ブログ
3月5日金曜日 認定ヨーガ療法士 菅原あゆみ
今日も春のような気温で和みますね~
コロナの影響を受けて我慢…我慢の生活が続いている中、
・生活が規則正しくなり整い「健康」になった
・早寝早起きになり朝活を始めた
・常習していたアルコールをやめた
・外食が無くなり、お菓子やパンも全て手作りするようになった
などなど、進化するうれしい声が!これはコロナがあっての事ですから… コロナってすごいですね~(*^-^*)
さらなる進化のお話 お待ちしております!
~ 少しだけ…聖典のお話 バガヴァットギータ―より ~
執着せず… 状況に依存せず… 振り回されないための 心のトレーニングがyoga
良い事をすれば良い結果に、これをプンニャ(徳)と言います
良からぬ事をしたら苦しくつらい結果に、これをパーパー(不徳)と言います
全てには 原因があり、偶然はなく、正確に動きプンニャ、パーパーと言うカルマの結果を生き繰り返されています。
これを絶つ方法がヨーガ(心と体の浄化)
知性は研ぎ澄まされ、澄んだ心は自分の本当の姿を理解する時。エゴが消えて輪廻から自由になる…。
調和と受容
自然の法則に逆らわず、良心に従い、誰かの笑顔の為に、相手の助けとなるために
全体の調和の為を考えて行う…
自分に定められた運命を抵抗しないで、責任を持って引き受ける、素直で謙虚な姿勢は心の浄化に繋がる。
他人を羨まず、逆らわず、与えられたことを喜び、そこから学ぼうとする態度は自分を引き受けるという事。
不満を言わず… 言い訳せず… 為すべき事を果たす。
行いと結果を繋ぐ自然界の法(ダルマ)
知性を磨き 与えられた ”役割” を果たして行きましょう