ブログ
3月11日水曜日
認定ヨーガ療法士
菅原あゆみ
当studioのレッスンをオンライン(※プレレッスン)で受けられます!
ご希望の方は、事前準備がありますので、お申し出くださいませ☆
・自宅にてヨーガレッスンが受けられる!
・家族みんなで行えます!
・studioへ出かける準備が必要なし!
※今月はオンライン プレレッスンとなり会員様オンライン料金が無料です!
どうぞこの期間にお試しくださいませ~
アーユルヴェーダ医師 田端瞳 先生からメッセージです!
とても参考になりますよ。
どうぞ一読を…
【アーユルヴェーダ的コロナ対策】
マスク、睡眠、手洗い、うがいの他にできること^_^
先日発表になったWHOからコロナについての研究結果から
上位4つの症状
発熱が全体の87.9%、
▽せきが67.7%、
▽けん怠感が38.1%、
▽たんが33.4%、
▽息切れが18.6%、
●発熱はゆっくり
●春に蔓延
●肺に起こる病気
このことから
アーユルヴェーダ的な視点でみると
カファのドーシャが関わり
カファのドーシャが悪化するとかかりやすくなることが推察。
このことを踏まえできることは
●シャンプー にあと必ず頭を乾かす
●鼻うがい
●胸のあたり(胸腺あたり)にカイロを貼るなどして温める
●体を動かして体を温める
●春の昼寝しない(しても30分以内)
●甘いものを控える
●蜂蜜をとる
●両鼻に2滴ずつごま油を入れる
もちろん手洗いうがいはするといいですね!クシャミはハンカチに
でも我慢せず。
ハーブについてはトゥルシーがオススメ。
呼吸器系感染症にも良いけど
免疫力高めるために予防で飲むといいです
アイハーブでオーガニックインディアのものが質がいいです。
流行病は「ジャノパドウドワンサ」とアーユルヴェーダでは呼ばれ
「人がもう一度自分が生まれてきた意味/役目」についての考え直
という自然からの警告/メッセージでもあり
このことから
●自然の中の自分、宇宙の中の自分を意識して自分を大切にしてい
瞑想やマントラもこんな時にはとてもいいようです。
ガヤトリーマントラはインドでは広く知られたマントラです
https://m.youtube.com/watch?v=
また
●倍音
●お香
などで部屋のエネルギーを浄化することも古典ではすすめられてい
古臭いぞと感じる方もいると思いますが
お香を焚いたところで損することもないですし
最近の研究では煙や振動、芳香のあるところでは細菌やウイルスが
今できることから、一つでも。